わざわざ書くほどでもないんでしょうが知らなかったのでメモ書きです。
Yamah の NVR510 にある『 LAN マップ』でネットワーク上の機器を表示させることができるのに、 IP アドレスはわかんないものか?と思って調べてみると、『 LAN マップ』を開いて、
右上にある『機器一覧』をクリックすると、詳細画面が表示されます。これを横にスクロールしていくと、IPアドレスが出てきました。
今の今まで知らなかった・・・。ま、これで、簡単に確認できますね。
ついでに、さっき改めて試してみたら、『機器一覧』開かなくても、『LAN マップ』の接続機器のところの矢印を
クリックすると、表示項目が増えて、ここにも IP アドレス欄が表示されます。
(参考)DHCP サーバーのリース情報の確認
この『 LAN マップ』の機能に気が付くまでは、ネットワーク上の機器の IP アドレスを調べるのに、 DHCP サーバーのリース情報を使ってました。ついでなので、その確認方法も書いておきます。
NVR510 にロづインして、『管理』タブを選択し、左のメニューから『保守』、『コマンドの実行』を選択します。
すると、ルータのコマンド実行画面が表示されるので、
show status dhcp
と入力して、
『実行』ボタンを押すと、同じ画面の下部に、
こんな感じに表示されます。
『 LAN マップ』のほうは DHCP サーバーが割り当てたもの以外の情報も載ってますが、こちらは DHCP サーバーのリース情報のみになります。
まあ、だいたい DHCP サーバーから取得している機器の IP アドレスを知りたい場合がほとんどなので、その用途ならどちらを使っても問題はなさそうです。