Windows
仕事が一段落して次のを始める前にいろいろと溜まっていた雑務を片付けているとき、Windows 10 (1903) で Windows Update をかけたら、 wsltty 経由で wsl (ubuntu) が起動しなくなってしまいました(この記事を書いた時点の話です)。 いままで 1903 を使っ…
時々必要になって、毎回調べてるのでメモ書き残します。 ※ こちらに書いてあることと同じです。 blog.livedoor.jp 困っていること Windows 10 (他のバージョンでも同じはず)のエクスプローラとかで、ネットワーク上の共有フォルダを表示させる時にユーザー…
こちらに書いたように、WSL をインストールしたので、wsltty も再インストールします。 wsltty のインストールそのものは、過去にもやったように、最新版をダウンロードしてきて、 インストーラからインストールすればOKです(この記事を書いた時点で 1.9.3 …
BoW (Bash on Ubuntu on Windows) が 1709 から Windows Subsystem for Linux になりました。 β版扱いがなくなって、インストールもいろいろと簡単になったようです。 こちらの記事で触れたように、OSを再セットアップしたので、WSLも改めてインストールして…
先日、メインPCのSSDがなくなったため、新しく Windows 10 Pro (1803) をクリーンインストールしました (詳しくはこちらの記事をご覧ください)。 で、使い始めたら、快調・快調と思っていたのですが、昔から使ってるNAS(Neatgear の Ready NAS Duo, Ultra…
先日、いきなりPCのSSDがお亡くなりになりました。 SSD は予兆なく亡くなるとは聞いていましたが、まさか体験するとは思いもよりませんでした。 普段から作業は NAS かサーバーのリポジトリにアップするんですが、たまたまローカルに残したままでした。 ちょ…
最近、Bash on Ubuntu on Windows (以後、BoW と略します)をよく使うようになってきました。これよくできてますね。Windowsでありながら、Ubuntu(bash)上であれこれ操作できてしまうので、VirtualBox に Ubuntu のせて・・・なんててんでやらなくなりま…