ボット
前回まででハードウェアのセットアップおよびOSのセットアップが終わったので、やっとここから、 Raspberry Pi で遊んでいきたいと思います。 node.js のインストール アプリの概要 構成 LINE ボットの作成 ラズパイ上のカメラサーバー インターバル処理 写…
伊勢ギークフェアへの出展も兼ねて、Raspberry Pi Zero +カメラで遊んでみました。 LINEのボットに写真をお願いすると、Raspberry Pi (以下、ラズパイと呼びます)がカメラで撮って、 LINE に投げ返してくれるというものです。 ちょっと長いですが、自分用…
LINE Messaging API を使ってボットを作っているのですが、このボットを特定の限定したユーザーにだけ使ってほしいという要望が出てきました。 例えば、会社向けの LINE ボットを、その会社の社員のみで使うような場合です。 ボットの機能にもよるのですが、…
LINE ボットのテスト時にちょっとはまったので、メモ 問題に遭遇するまで こちらの記事で書いたようにテスト用のLINE アカウントを使って、LINE Developer アカウントを設定しました。 次に、チュートリアルに従って、作成した LINE Developer アカウントで…
仕事の関係で LINE のボット開発をやることになりそうです。 で、調査がてら LINE の開発者登録をしようとしたら、少し戸惑ったので、気になったところをいろいろとメモっておきます。 なお、この内容は記事を書いた時点(2019/9/11)の情報なので、先々変わ…
訳あって、 LINE WORKS でボットを作ることになりました。今回試すのは、予約投稿を可能にするボットです。 予約投稿といっても、別段難しい話ではなく、 ユーザーが LINE WORKS 上で予約投稿ボットに投稿 一定時間後に宛先ユーザーに予約投稿ボットから投稿…