プログラマーのメモ書き

伊勢在住のプログラマーが気になることを気ままにメモったブログです

2017-01-01から1年間の記事一覧

OpenStreetMap のタイルサーバーの更新設定:エラーへの対応

前の記事で、タイルサーバーの地図データの自動更新も設定したので、『調子はどうかな?』なんて軽い気持ちでログを見ると、あれ?途中から error の文字が・・・ よくよくみると、 osm2pgsql で、差分データを反映させるところでエラーになっています。 『…

OpenStreetMap のタイルサーバーの更新設定

前の記事で、OpenStreetMap のタイルサーバー立てた話を書きました。 でも、 OpenStreetMap のデータはどんどん更新されていくので、ほっとくとせっかく立ち上げたタイルサーバーのデータが更新されず、使えないサーバーとなってしまいます。 ということで、…

OpenStreetMap のタイルサーバー立ててみました

OpenStreetMap をテスト的に利用するなら、OpenStreetMap が提供するタイルサーバーを使うこともできます(こちらなどをご参考にしてください)。 ですが、アプリで利用したり、本格的に利用するにあたっては、タイルサーバーを自分で用意しないといけません…

マウス選び

半年ほど前だったかな?しばらくメインに使っていた ELECOM の マウス (M-XG2UB) が壊れました。 エレコム 有線マウス BlueLED 5ボタン Lサイズ ブラック M-XG2UBBK出版社/メーカー: エレコム発売日: 2013/09/06メディア: Personal Computersこの商品を含む…

マッピングパーティを開催しました

先日(といっても一か月以上前になりますが)9/29(土)に『伊勢河崎でマッピングパーティ』と題して、三重県伊勢市の河崎地区を舞台にマッピングパーティを開催しました。 せっかく開催したイベントなので、当日を振り返りながら、あれこれとメモをまとめて…

Cognito ユーザープールを単独で API GateWay と共に使う

前に書いた記事 Cognito ユーザープール使ってみました - プログラマーのメモ書き では、Cognito ユーザープールを Cognito Identity Pool (Federated Identity) と一緒に使うようなことを書きました。 でも、よくよく考えてみると外部IDプロバイダで認証し…

ディズニーのくるくる回るおもちゃの電池交換

ずいぶん前に子供をディズニーのイベントに連れてってた時に、欲しい!と言われて買った、くるくる光って回るおもちゃですが、電池が切れました。 これ、裏側のフタを空ければ電池交換できるんですが、これが開けにくいのってなんの。 必要なもの マイナスド…

独自ドメインで、メールとhttps化したWebサイトを別サーバーで運用する (2/2)

blog.mori-soft.com の続きです。 ここから、https でアクセス可能なWebサイトの公開のための作業になります。 Amazon Certificate Manager によるSSL証明書の取得 ドメイン所有者宛てに送られるメールを受け取れるようになったので、SSL証明書の申請を行い…

独自ドメインで、メールとhttps化したWebサイトを別サーバーで運用する (1/2)

独自ドメインで運用するけれども、更新が頻繁にない静的サイトなら、S3でホスティングして費用を抑えられないかな?と考えています。 おまけに、AWSの場合、無料でSSLを利用することができるとのことです(Amazon Certificate Manager (ACM))。もっとも、AW…

Cognito ユーザープール使ってみました

以前の書籍を読んだ記事にも書きましたが、その書籍中では Cognito を使いましたが、ユーザープール (User Pools)については紹介だけで、チュートリアルはありませんでした。 blog.mori-soft.com このユーザープールが気になり、簡単なサンプルを作って試し…

書籍『サーバーレスシングルページアプリケーション』を試してみました

書籍『サーバーレスシングルページアプリケーション』を読んで、試してみました。 サーバーレスシングルページアプリケーション ―S3、AWS Lambda、API Gateway、DynamoDB、Cognitoで構築するスケーラブルなWebサービス作者:Ben Rady発売日: 2017/06/23メディ…

Bash on Ubuntu on Windows でまともにコピー&ペーストできる端末を使う

最近、Bash on Ubuntu on Windows (以後、BoW と略します)をよく使うようになってきました。これよくできてますね。Windowsでありながら、Ubuntu(bash)上であれこれ操作できてしまうので、VirtualBox に Ubuntu のせて・・・なんててんでやらなくなりま…

CoderDojo伊勢 第3回 へ参加してきました

2017年8月5日(土) 雨上がりの蒸し暑い天気の中、CoderDojo伊勢の第3回へメンター(教え役のスタッフ)として参加してきました。 今回の会場はハートプラザみその 駐車場がいっぱいあって車で来ても楽ですね(近所なんで自転車ですが・・・)。 今日はこん…

リモートアクセスVPN を QNAP 上で動かす

今まで、こちらの記事にあるように、 SoftEther を利用して自宅LANへのリモートアクセスを実現していました。 しかし、SoftEtherVPN の Server を動かすために動かしていたマシンを廃棄したくなってきたため、これを QNAP 上に移動できないか検討したので、…

map フォーマットファイルを自分で作成する方法について

Androidアプリ『避難所検索@伊勢』では、オフラインマップを使っています。 このオフラインマップでは、 Mapsforge というライブラリを利用して地図を表示しており、 Mapsforge では OpenStreetMap のデータを map フォーマットというファイル形式で読み込…

避難所検索@伊勢(β版) をリリースしました

はじめに 今年度の頭頃(2017年4月頃)だったかな?伊勢市がオープンデータライブラリを公開しました。 オープンデータが増えてくれると、開発側としてはいろいろとうれしいことが多いので、大いに応援しています(頑張れー!伊勢市さん)。 といっても…

OpenStreetMap で地図を編集してみよう!

はじめに 先日のOSC名古屋2017 にて、 OpenStreetMap のセッションを聞いてきました。 で、このセッション中に、地図が自由に編集できますよ、という話がありました。 自由にというとちょっと語弊がありますね。OpenStreetMap は OpenStreetMap(OSM)は、道路…

AWS CLI 複数の認証情報の設定について

以前、EC2のインスタンスを t1.micro から t2.nano へ移行する作業について書きました。 blog.mori-soft.com この中で、S3 へバックアップを行うという設定を行っていたのですが、月一動作だったので、改めて動作確認をしてみると、どうもうまく動いていませ…

mapsforge でポップアップするマーカーを試す

下記の記事で、 Android でのオフライン地図表示を試しましたが、 blog.mori-soft.com 本格的に進めるために、まずは地図表示ライブラリの mapsforge をもう少し詳しく使ってみたいと思います。 簡単なサンプル まず最初に、簡単なサンプルとして、下記のリ…

OSC名古屋 2017 に参加してきました

先日(2017年5月27日(土))に行われた、オープンソースカンファレンス名古屋に伊勢志摩コミュニティ共同ブースとして参加してきました。 元々、出展側で参加する気はなかったのですが、伊勢IT交流会によく来られている Kapper さんからお話を振られて、コ…

オフラインでの地図表示と経路検索 (OpenStreetMap と Graphhopper)

ある android アプリを作ろうと思い立ったのですが、そのためには、オフラインでの地図表示と経路検索を行う必要が出てきました。 当初は、Google Map での実現を考えたのですが、オフライン地図に対応していない地域もあるため、あきらめました。 で、次に…

第16回伊勢IT交流会を開催しました

2017年4月15日(土)に第16回伊勢IT交流会を開催しました。 伊勢IT交流会とは、伊勢志摩地域のIT系のエンジニアを始め、多くの方々がお互いに知り合って、雑談などをできる場が欲しいと思い、スタートしたものです。 概要をまとめたものを slideshare にあ…

EC2 t1.micro -> t2.nano への移行( Redmine 2.4.1 -> 3.3.2 へ移行) その1

開発時のサーバーとして今までは、 EC2 を使って、Subversion+Redmineを立ち上げていました。構築時の記事はこちらをご覧ください。 でも、最近はソースコード管理は Git (Bitbucket) ばかりだし、運用していた EC2 は t1.micro で、そろそろいろいろ新しく…

EC2 t1.micro -> t2.nano への移行( Redmine 2.4.1 -> 3.3.2 へ移行) その2

前の記事で書いたように Redmine の移行ができたので、あとはサーバーとしてあれこれ設定しておきます。 主に、過去に行った作業の繰り返しですが、メモなので大目に見てください。 雑多な設定 SSH ポートの変更 システムアップデート ロケール変更 タイムゾ…

QNAP TS-251+ の設定(UPSおよび他NASとの連携)

昨年10月頃に購入した、 QNAP TS-251+ にやっとUPSをつないだので、その経緯をまとめてみました。 QNAP の NAS は USBでUPSを接続して、簡単に停電時の電源断などの設定ができます。このとき、自分をマスターにして、ネットワーク経由で他のNASをUPSと連動…

wget https エラーへの対応

先日書いた blog.mori-soft.com の作業を行っている際に、ルータを再起動しました。ま、固定IPではないので、当然割り当てられているグローバルIPアドレスが変わってしまいます。 いまの環境では、AWS上においてある開発作業用のサーバーは自宅からしかアク…

オープンリゾルバ対策

ネットワーク周りでちょっと調べ物をしていた時、オープンリゾルバ というキーワードが出てきました。 気になったので、調べてみると外部からアクセス可能な(再帰)DNSサーバーのことで、これを踏み台にして DDoS 攻撃を行うことがあるとのことです。 オー…