プログラマーのメモ書き

伊勢在住のプログラマーが気になることを気ままにメモったブログです

メールクライアント

Roundcube の雑多な設定

メールクライアントの環境を、 Rainloop から Roundcube に移行したので、細かい使い勝手などを整えていきたいと思います。 Roundcube 1.5.3 表示名と署名の設定 主に使っているメールアドレスだけですが、表示名と署名を追加しておきます。 なお、署名も追…

Roundcube で 1MB 超の添付ファイルが送れない

こちらの記事で書いたように、メールクライアントとして Roundcube を使っています(Roundcube は QNAP NAS 上で docker で動かしています)。 いままで、順調に使えていたのですが、先日添付ファイルを送ろうとしたら、エラーが表示されて、添付ファイルを…

Roundcube の立ち上げ : https での接続を可能にする (3/3)

前回の記事の続きです。今回は、 docker コンテナを起動して運用するところまでやってみます。 Roundcube の立ち上げ:暗号化接続を有効化 (1/3) Roundcube の立ち上げ: docker イメージを作成(2/3) Roundcube の立ち上げ : https での接続を可能にする…

Roundcube の立ち上げ: docker イメージを作成(2/3)

前回の記事の続きです。今回は、今まで試した設定を含めた dockerfile を作成して、イメージを作ることで簡単に起動できるようにしたいと思います。 Roundcube の立ち上げ:暗号化接続を有効化 (1/3) Roundcube の立ち上げ: docker イメージを作成(2/3) …

Roundcube の立ち上げ:暗号化接続を有効化 (1/3)

あれこれ検討しましたが、こちらの記事でまとめたように、ブラウザベースのメールクライアントとして、 Roundcube を使うことにしました。 試用の際は、問題があったら避けるようにしたのですが、今度は試用ではないので、もうちょっとちゃんと対応して、し…

Roundcube も試しました

こちらの記事の実際に試したものになります。 Cypht を試した次は、 Roundcube も試してみます。なお、 GitHub はこちらです。 起動 試用であれば、 Roundcube も docker compose を使って立ち上げるのが一番簡単です。 Roundcube の docker compose に関し…

Cypht の試用

こちらの記事の実際に試したものになります。 まずは、 Cypht ("シフト"と読むらしい)を試してみます。なお、 GitHub はこちらです。 起動 Cypht を試すには、 Cypht の docker hub に載っている docker-compose.yml を使って、こちらの記事にあるように Q…

Rainloop の替わりを試しました

メール環境として使っている Rainloop を使っているんですが、こちらの記事に書いたように、昨年(2022年)あたりからどうも開発が止まってしまったようです。 なので、しばらく前からそろそろ他のものに替えたいなと思っているところです。業務のスケジュー…

Rainloop 1.17.0 にアップデートしました(Rainloop 開発停止?)

昨年末以来, Rainloop の開発が滞っているようです。もともと、あんまり活発に開発されている印象がなかったのですが、特に問題もなかったので、利用していました。 が、ふと思い立って、webサイトを見ると、有料版がなくなってます。 あれれ?と思って調べ…

Rainloop の upgrade, 1.13.0 -> 1.14.0

rainloop のバージョンを 1.13.0 から 1.14.0 にアップグレードしたので、手順をメモっておきます。 なお、公式の説明は、下記のとおりです。 Upgrade / Documentation /RainLoop Webmail (必要があれば) EBS ボリュームのスナップショットを作成 現在、ra…

Rainloop の設定変更

こちらの記事に書いたように、メールアカウントの POP3 -> IMAP4 移行に伴い、Rainloop を導入しました。 で、しばらく使って、困ったことがあり、それに伴いいくつか設定を見直したので、メモとして残しておきます。 ※ なお、実はこの記事の内容は 2019/11/…

Rainloop の導入

メールを IMAP に移行した場合、今までのようにメールクライアントからアクセスするのもありですが、せっかくなので、ブラウザベースでどこからでも見れるようにしたいと思います(メール提供者のWebメール使えばできますよね)。 そうなると、アカウント毎…