DNS
わざわざ書くほどでもないかもしれませんが、一応自分用の備忘録として書いておきます。 先日、 Google Search Console から連絡があり、ドメインプロパティを設定したほうがよいよ、とありました。ドメインプロパティを設定することで、すべてのサブドメイ…
以前、この記事で書いたように blog.mori-soft.com さくらインターネットで取得して、 AWS の Route53 で管理していたドメインがあるのですが、いろいろあって元に戻すことになりました (ざっくりいうと、 Route53 を使う必然性がなくなったというところで…
最後は Netlify で公開したサイトを自分のドメインでアクセスできるようにします。https も無料で使えるので有効にします。 Webサイトを静的サイトにしました : hugo による静的サイトの作成 (1/3) - プログラマーのメモ書き Webサイトを静的サイトにしまし…
ネットワーク周りでちょっと調べ物をしていた時、オープンリゾルバ というキーワードが出てきました。 気になったので、調べてみると外部からアクセス可能な(再帰)DNSサーバーのことで、これを踏み台にして DDoS 攻撃を行うことがあるとのことです。 オー…