2021-01-01から1年間の記事一覧
QNAP の QTS 5.0.0 にアップデートしたあとだったと思いますが、デフォルトで、 Security Counselor というのが動作するようになったようです。 それを使うと、セキュリティ関係の情報をまとめて確認できるのですが、その項目の一つに、 QuFirewall というの…
先日の記事で、古いノートPCを復活させた話を書きましたが、早速使う時がきました。 伊勢市内の中学校を対象に、キャリア教育の一環として、市内の事業者などの有志が仕事の話をするビジネスパーク伊勢というのがあって、私も都合が合う時にたまに参加してい…
家に1台、ノートPCが余ってまして、Lubuntu いれて外での簡単なデモとかに使ってました。が、コロナの影響で外出することもなかったためここ2年ぐらい放置状態でした。 さすがに古いし、重いし、もう廃棄処分にしようかなと思っていた矢先、コロナも(少し…
今の PC の CPU である第11世代の Intel Core i9 は3系統のビデオ出力が可能だそうですが、BTO でお願いした Sycom で選べるマザーボードで対応しているものがありませんでした。 なので、今は、オンボード出力の HDMI と DisplayPort を使って、2画面で…
久しぶりに森ソフトの Web サイトを更新しようとして hugo を触ってて気づいたあれこれをまとめておきます。 テーマのアップデート 使っているテーマ Universal がいろいろと更新されていたので、1.1.1 から最新版の 1.2.5 へアップデートします。 mor@DESKT…
以前、QNAP のスナップショットレプリカの設定をデフォルトの admin 以外で設定した作業をまとめました。 その際に、スナップショットレプリカが2段階認証に対応していなさそうだなと予想されたのですが、先日 QTS の更新通知(QTS 5.0.0.1858 build 202111…
いくつか Windows 10 を仮想マシン上で使っているのが、インストール時に使ったプロダクトキーがどれになるか確認する必要が出てきました(プロダクトキーの一覧はあるのですが、どの仮想マシンとどのキーが紐づいているのがちょっとあやふやになってしまい…
Android の外部ストレージ関係のパーミッションの扱いって、API レベルでいろいろと変わってわかりにくいので、まとめてみました。何かのご参考にしてください。 ただ、いろいろとドキュメントを読んではみたものの、理解不足から間違っている可能性もありま…
去年末(2020/12)に最初のアナウンスがあったのですが、いままで FAX 送受信に使っていた Twilio の Programmable FAX が 2021/12/17 でサービス停止になります。 【重要】Twilio Programmable Fax サービス終了について Twilio Programmable Fax のサポー…
伊勢市のオープンデータを利用した、避難所検索@伊勢ですが、細々と改修しています。 今回は、避難所データを動的に変更できるように改修して v1.1としてリリースしました。 play.google.com もっとも、使う分には今までと大きく違わないので、変わった感じ…
避難所検索@伊勢に、避難所データの更新機能を追加しました(v1.1)。 以前、避難所データの加工方法をまとめましたが、こちらの機能追加時に避難所データの加工方法を少し整理したので、改めてまとめておきます。 加工方法 基本のやり方は以前の記事で書い…
現在リリース中の避難所検索@伊勢では、避難所データとして伊勢市のオープンデータを利用しています(リンク先は最新のデータになります)。 ただ、残念ながら、このデータは Excel 形式での公開であり、中身も機械的に処理するにはちょっと不便なため、手…
知り合いの方と Twitter でやり取りしてたら、今更ながら QNAP でマルウェア被害が起こってることに気がつきました。 QlockerランサムウェアについてのQNAPからのお知らせ 怖い怖い。 幸い、自分の NAS はこれには巻き込まれてなかったんですが、この機にセ…
グラフを書きたくなったので、 Graphviz をインストールしました。一連の作業時のメモです。 なお、下記の記事を参考にしています。 テキストデータをグラフ画像に変換するツール「Graphviz」ことはじめ | DevelopersIO Graphviz のインストール wsl ならイ…
SQL Server Management Studio (SSMS) を使って、 SQL Server を操作しているのですが、 SSMS ってそのままクエリを書くと Shift-JIS で保存されます。 で、いろいろあって、このクエリを Unicode (utf-8) に変換して管理しています。 ここで、 utf-8 への変…
QTS 5.0 にアップデートしたら、 Security Counselor というのが、セキュリティに関する注意を出してくれるようになりました。 で、今の設定だと Web サーバーが有効なので、無効にしたほうがよい、とのことです。 特に、 Webサーバー機能は使っていないので…
新PC セットアップの続きです(終わらん・・・)。 iSCSI イニシエータの設定が完了し、ドライブとして使い始めました。ふと、iSCSI 接続を確認してみると、想定していたIPアドレスと異なるアドレスで接続されています。今回、 NIC 2枚刺しで iSCSI は専用…
新しい PC (こちらの記事参照)では Windows 10 の機能であるファイル履歴を使って、バックアップを設定したいと考えています。 ファイル履歴機能についてよく知らなかったので、作業時に気になった点などについてメモっておきます。 今回のバックアップの…
Windows 10 Pro だと、グループポリシーエディタを使えば、 Windows Update の自動更新を停止することができます。 開発が佳境なタイミングでアップデートがかかり、トラブルになるのが嫌なので、以前から設定していました。ネットにもたくさん情報があるの…
こちらの記事に書いたように、PC新調に伴い、 wsl 環境も一新したので、古い環境のファイルなどを移行しました。こちらは、その際のメモになります。 ファイルのコピー Windows のエクスプローラから \\wsl$\Ubuntu\home\mor を指定すれば、 wsl 内のファイ…
先日新調した PC の設定作業をぼちぼちやってます。 PC を新しくしたので、細々と使っている VirtualBox の動作さえ問題なければ、 WSL もいままでの WSL 1 をやめて WSL 2 に切り替えたいと思います(こちらの記事で少し触れてる件です)。 ということで、 …
こちらの記事に書いたように、PCを新調しました。 その後、作業環境を順次移しているのですが、最近使っているターミナルソフトの RLogin の設定内容をどうやって移行すればよいのか、少し戸惑ったので、メモしておきます。 なお、対象となる RLogin のバー…
いま、メインで使っている PC は約10年前にBTOで購入したものになります。 この時の構想としては、 NAS の iSCSI を利用して、PC側でマウントして、そこを作業領域として使うことで、バックアップ等をNAS側で簡単に行おうというものでした。 いまでもこれで…
先日、自宅から仕事場にvpnで接続したら、最新版に更新してください、といった旨のダイアログが表示されるようになりました。 なので、最初にインストールしてからずいぶんと立っていたので、下記の記事などを参考に、アップデートしました。 SoftEther VPN …
こちらの記事でも書いたように、2019年末に購入した Onemix 1S ですが、老眼鏡の必要な身としては小さな画面が使いづらいところもありつつも、変なレイアウトのキーボードに慣れてくると、本体だけを気軽に持ち運べる便利さがなかなかいい感じになってきてい…
夏休みになり、子供が iPad を持って帰ってきました。学校からの貸与品で、夏休みの間に自宅の WiFI につないで使ってくださいとのことです。 子供に iPad 借りて、少し確認したら、 iPad 内にデバイス管理用のソフトウェアが入っていて、いろいろとよしなに…
先日、森ソフトのサイトをホストしている Netlify からメールが来ました。 ざっと要約すると、 いまホストしているサイトのビルドイメージが古くて、2021/9/19 に廃止するから、新しいビルドイメージに更新してね ということでした。 Netlify でホストする時…
先日、2021年6月20日(日)に、第23回伊勢IT交流会を開催しました。 第23回伊勢IT交流会(オンライン) - connpass 前回に引き続き今回もオンラインでの開催としました。 で、前回のイベント時には、SpatialChat というWebサービスを利用したので…
WSL 上に C/C++ の開発環境を構築した際のメモです。 ubuntu のバージョンは 18.04.5 です。 以下を参考にしました。 VSCode で C/C++ を書く環境を用意するメモ (Ubuntu) WSL へ GCC / GDB をインストール すでに入っていました。 mor@DESKTOP-H6IEJF9:~$ g…
今更という感じですが、テスト用に docker を触るようになったので、メモっておきます。 docker で立てたコンテナに ssh 接続したいというのがあります。でも、『docker ssh』とかで検索すると、docker に ssh サーバーを立てて、コンテナイメージを作る、と…