RAG
次は、チャットボット部分の実装です。チャットボットもいろいろとありますが、今回は、 Wordpress のプラグインとして動くものにしようと思います。 チャットボット作成 必要なファイルの作成 Wordpress コンテナにコピー FastAPI の CORS 設定を変更 チャ…
こちらの記事で Web サイトによくある『よくある質問』の内容を参照して回答する簡単な RAG を作ってみました。次は、これをチャットボット化してみようと思います。 今回目指すのは、 Wordpress で使うようなチャットボットをイメージしています。 API にす…
こちらの記事で、 RAG (といってもアップロードしたファイルを参考にして回答するというやつ)を試しましたので、次は OpenAI のツールではなく、独自に RAG を構成してみようかと思います。 環境は前と同じく wsl VSCode Python 3.13.1 です。 なお、以下…
生成 AI を使っていると、これで何かアプリケーション作って遊べそうだなと思えてきます。いろいろと調べていくと、 API 経由でアクセスできることがわかってきました。 ChatGPT なら GPTs というカスタム GPT を作る機能があるんですが、残念ながらこの記事…