プログラマーのメモ書き

伊勢在住のプログラマーが気になることを気ままにメモったブログです

2020-01-01から1年間の記事一覧

はてなブログのコードハイライトを SyntaxHighlighter から はてなの markdown に変更

はてなブログに移行してくる前から、Syntaxhiglighter を使っていたんですが、どうもここしばらく開発が止まっているようです。 github.com 一応、こちらの記事に書いたように v4 に対応させて使っていたんですが、最近手を出している新しめの言語、 dart (f…

Rainloop の upgrade, 1.13.0 -> 1.14.0

rainloop のバージョンを 1.13.0 から 1.14.0 にアップグレードしたので、手順をメモっておきます。 なお、公式の説明は、下記のとおりです。 Upgrade / Documentation /RainLoop Webmail (必要があれば) EBS ボリュームのスナップショットを作成 現在、ra…

Rainloop の設定変更

こちらの記事に書いたように、メールアカウントの POP3 -> IMAP4 移行に伴い、Rainloop を導入しました。 で、しばらく使って、困ったことがあり、それに伴いいくつか設定を見直したので、メモとして残しておきます。 ※ なお、実はこの記事の内容は 2019/11/…

Mac 版 SourceTree で SSH による Bitbucket のリポジトリが clone できない問題への対応

しばらく前に、 iOS アプリの仕事が入ったため Mac を調達することになりました。納期との関係でそろそろハードウェアを手配しないといけなくなったのですが、タイミング的に、 M1 搭載の機種だと、納品までに動作検証が確実にできるかちょっとわからなかっ…

QNAP の S3 へのクラウドバックアップを設定してみました

以前から、やろうやろうと思っていましたが、のびのびになっていた、 QNAP のクラウドバックアップですが、 Hybrid Backup Sync 3 (以下、 HBS3 と略します)を使うと簡単にできそうだったので、試してみましたので、いろいろとメモっておきます。 ちなみに…

avd 保存先を変更

android のエミュレータ (avd, android virtual device) をいくつか作成するようになると、結構ディスク容量がとられることに気づきます。で、案の定、システムディスクの容量が足りなくなってきたので、avdの保存先を移動できないか調べたら、できそうなの…

Formspree のお問い合わせフォームで reCAPTCHA を有効にする

先日、こちらの記事で書いたように、 Hugo で作っている自分のサイトのテーマをアップデートし、Formspree を使ったお問い合わせフォームもちゃんと動くようにしました。 で、作業後土日を挟んで、問い合わせフォーム経由のメールを見ると、スパムとか機械的…

Hugo のテーマをアップデート

森ソフトの Webサイト は Hugo を使っています。この Hugo で使っているテーマをアップデートしたので、その際の作業をメモっておきます。 なお、作業は WSL (v1) 上の Ubuntu 18.04 で行っています。 テーマを更新 Web サイト自体は Netlify でホスティング…

wsltty の入れ替え (1.9.3 -> 3.4.1)

仕事が一段落して次のを始める前にいろいろと溜まっていた雑務を片付けているとき、Windows 10 (1903) で Windows Update をかけたら、 wsltty 経由で wsl (ubuntu) が起動しなくなってしまいました(この記事を書いた時点の話です)。 いままで 1903 を使っ…

『なぜ重大な問題を見逃すのか? 間違いだらけの設計レビュー』を読んで

ブクログからの感想移行記事です。 ※ 感想移行の経緯はこちらの記事をご覧ください。 基本データ 対象 なぜ重大な問題を見逃すのか? 間違いだらけの設計レビュー作者:森崎 修司発売日: 2013/09/19メディア: 単行本 感想を書いた時期: 2015/4/13 当時の評価…

『年収は「住むところ」で決まる 雇用とイノベーションの都市経済学』を読んで

ブクログからの感想移行記事です。 ※ 感想移行の経緯はこちらの記事をご覧ください。 基本データ 対象 年収は「住むところ」で決まる ─ 雇用とイノベーションの都市経済学作者:エンリコ モレッティ発売日: 2014/04/23メディア: Kindle版 感想を書いた時期: …

『経験ゼロでもできるプログラミング現場の単体テスト』を読んで

ブクログからの感想移行記事です。 ※ 感想移行の経緯はこちらの記事をご覧ください。 基本データ 対象 経験ゼロでもできるプログラミング現場の単体テスト作者:片桐 一宗発売日: 2009/05/29メディア: 単行本(ソフトカバー) 感想を書いた時期: 2013/5/26 …

『オブジェクト指向プログラマが次に読む本 -Scalaで学ぶ関数脳入門』を読んで

ブクログからの感想移行記事です。 ※ 感想移行の経緯はこちらの記事をご覧ください。 基本データ 対象 オブジェクト指向プログラマが次に読む本 -Scalaで学ぶ関数脳入門作者:株式会社テクノロジックアート発売日: 2010/11/13メディア: 単行本(ソフトカバー…

『リーン・スタートアップ』を読んで

ずいぶんとブクログを使っていなくて、自分がいくつか感想を書いていたことも忘れてましたが、先日ふとしたきっかけで存在を思い出しました。 さて、今後も使うかな?と考えたところ、何か書きたくなったらこのブログに書くだろうからたぶん使わないだろうな…

Dart の const construtor について

Flutter を使いたいと思い、 Dart 始めました。 リファレンス読んだり、本読んだりして、ある程度概要はつかめたのですが、いまひとつよくわからないのが、 const constructor (定数コンストラクタ)です。 疑問点 公式の説明にあるように、コンパイル時に…

OpenStreetMap のオフラインマップ作成時の不具合の修正 (3/3)

前回までの記事で、オフラインマップで洪水状態になる原因がわかりました。ここでは、それを踏まえて、どうやって修正するかを検討した際のメモを残しておきます。 なお、全部で3つに分かれています OpenStreetMap のオフラインマップ作成時の不具合の修正 …

OpenStreetMap のオフラインマップ作成時の不具合の修正 (2/3)

前回の記事の続きで、さらに原因調査を行った際のメモ書きです。 なお、全部で3つに分かれています OpenStreetMap のオフラインマップ作成時の不具合の修正 (1/3) - プログラマーのメモ書き OpenStreetMap のオフラインマップ作成時の不具合の修正 (2/3) - …

OpenStreetMap のオフラインマップ作成時の不具合の修正 (1/3)

避難所検索@伊勢 ではオフラインマップを表示しているのですが、いつの頃からか、洪水状態になっています(バージョン 1.0beta4 )。 ちょっと余裕ができたので、原因究明と対策を取りましたので、メモっておきます。 なお、全部で3つに分かれています Ope…

openstreetmap-carto が用いるshapfileについて

OpenStreetMap のタイルサーバーのセットアップの際に、地図描画のスタイルとして openstreetmap-carto を利用します。 こちらの記事に書いたように、タイルサーバーを再セットアップした際に、 openstreetmap-carto が利用するシェープファイルデータのダウ…

【Android】 NFC を試しました

以前から興味はあったのですが、ようやく仕事で使う機会に恵まれそうなので、 NFC を試してみました。 既にネットにいろいろと情報がありますが、自分なりに気づいた点をメモしておきます。 なお、検証は Nexus 6P, Android 8.1.0 で行いました。 NFC 全般に…

OpenStreetMap タイルサーバーの https 化

OpenStreetmap のタイルサーバーの地図データを再セットアップしたので、ついでに https にも対応させました。 サーバーの https 化は何度かやってますが、作業記録としてメモっときます。あ、 SSL 証明書は毎度おなじみの Let's Encrypt を使います。 準備 …

OpenStreetMap タイルサーバー:地図データの再セットアップ

以前、こちらの記事で書いたように、 OpenStreetMap のタイルサーバーをほそぼそと運用しています。 最近、Postgresql のDB容量が非常に大きくなって、ディスク容量不足で、地図データの更新ができなくなってしまいました。削除前は、 postgresql だけで 100…

【Android】コンテンツプロバイダ一覧の取得

Android のアプリを作っているときに、端末に入っているコンテンツプロバイダの一覧を取得する必要が出てきました。 調べてみたら案外簡単でしたが、知らなかったのでメモっときます。 コンテンツプロバイダの一覧の取得 やり方は下記の Stackoverflow に示…

Firebase Authentication の Google ログインのサポートメールを変更

今度 Android アプリを作成するときに使うことになったので、今更ながらですが、 Firebase を触り始めました。 で、まずは Build Friendly Chat のチュートリアルを試してみました。Google ログインとかが簡単にできて、これはいいですね。 無事にチュートリ…

CloudWatch Agent を試してみました

さて、こちらの記事で書いたように、自分用の Redmine を 4.1.1 にアップデートしました。この際、サーバーも新たにしました。 以前、下記の記事で書いたようにディスク容量がひっ迫してえらい目にあったので、今回もディスクの空き容量の監視を行いたいと思…

Redmine のアップデート 3.3.2 -> 4.1.1

下記の記事で仕立てた Bitnami の Redmine スタックが ubuntu 14.04 ベースだったため、LTSのサポートも切れていて、はらはらしながら使っていました。 blog.mori-soft.com まあ、さっさとOSアップグレードするか別のスタック立ち上げてもよかったんですが、…

自宅環境のもろもろを整備

NAS

コロナウィルスの緊急事態宣言も解除され、なんとなく元に戻っていくような雰囲気があります。個人的には、子供の学校が再開されたことで、大きく元に戻ってきたな感を感じています。 今更感もありますが、せっかくなので、子供の休校に伴い家で過ごす時間が…

Microsoft 365 Apps for Bussiness の導入

今更ですがこのたび Office 365 を導入することにしました。 ま、普通だと Word と Excel とせいぜい PowerPoint が使えればいいんですが、なぜか最近、 Access での問い合わせが多くて、 Access が使えるサブスクリプションにする必要が出てきました。 いく…

Thinkpad T410 の HDD を SSD に換装

先日、下記の記事で書いたように Thinkpad T410 を Windows 7 から 10 にアップグレードしました。 blog.mori-soft.com そこでも触れたように、 HDD を SSD に換装して、もうちょっと快適に使えるようにしたので、メモっておきます。 SSD の購入 ずいぶんと…

EC2 の Ubuntu で apt upgrade した場合について

こちらの記事『 Let's Encrypt のプロトコルを ACME v1 -> ACME v2 に変更しました』 に書いたように、作業ミスにより、 sudo apt upgrade を実行してしまいました。 システムに大きな変更はしていないので、特に問題もなくパッケージの更新が終わると思いき…