プログラマーのメモ書き

伊勢在住のプログラマーが気になることを気ままにメモったブログです

VirtualBox

Windows 10 回復パーティションの移動

Windows 11 での回復パーティションに関する操作の記事のまえに Windows 10 でいろいろと試したものになります。 仮想マシンのディスクサイズを増やしても、回復パーティションが邪魔をして、パーティションの拡張がうまくできない場合があります。 たとえば…

Windows 11 での回復パーティションの作成

仮想マシンの Windows 10 -> 11 の一連の記事になります。 VirtualBox の Windows で IDE につないだストレージを SATA につなぎ換える - プログラマーのメモ書き Windows 10 を 11 にアップグレードする際に EFI パーティションが邪魔になった話 - プログラ…

Windows 10 を 11 にアップグレードする際に EFI パーティションが邪魔になった話

仮想マシンの Windows 10 -> 11 の一連の記事になります。 VirtualBox の Windows で IDE につないだストレージを SATA につなぎ換える - プログラマーのメモ書き Windows 10 を 11 にアップグレードする際に EFI パーティションが邪魔になった話 - プログラ…

VirtualBox の Windows で IDE につないだストレージを SATA につなぎ換える

こちらの記事で VirtualBox の Windows を 10 から 11 にアップグレードする話を書きました。で、同じことを別の ゲスト Windows 10 にもやっておこうとおもったら、こちらはストレージが IDE 接続 仮想ディスクが VMDK 形式 となってました(当然 MBR です…

VirtualBox の WIndows 10 を 11 にアップグレードする

仕事が一段落ついたのと、ちょっと VM の環境で検証したいことが出てきたので、まんま、下記の記事をやってみました。 VirtualboxのWindows10仮想マシンをデータを引き継いでWindows11にアップグレードする | gatsby-starter-blog++ 最初は順調にいっていた…

VirtualBox 7.0.6 で仮想マシンが起動しない

VirtualBox (7.0.6) で動かしている Windows を触る必要があったので、久しぶりに起動したら、 というエラー(STATUS_OBJECT_NAME_NOT_FOUND)が出て起動しませんでした。 少なくとも、こないだの3月までは確定申告のためにこの仮想マシンを使っていたので…