プログラマーのメモ書き

伊勢在住のプログラマーが気になることを気ままにメモったブログです

kintone のテーブルについて

こちらの記事の続きです。

blog.mori-soft.com

今回は、 Javascript カスタマイズに限らず、テーブル周りに関するあれこれをまとめておきます。

グループとテーブル

カスタマイズとはちょっと異なりますが、テーブルはグループに入れられないです。

個人的には、地味にいやな制限です。

テーブルの要素

フォームで新規登録する場合などは、全ての列フィールドが必須でない場合、行の全フィールドが未入力の行があっても、空行が最低1行は入ってしまいます。テーブルの中身が0行というのはフォームで操作する場合は作れないようです。

カスタマイズの時などは、ちょっと意識しておく必要がありますね。

テーブルの行追加・削除の無効化

テーブルに追加したフィールド単位の有効・無効は制御できます。ですが、テーブル全体の無効化はできないみたいです。全部のフィールドを無効にすればいいかな?と思いきや、それでも行の追加ができるので微妙な感じになります。

ネットを調べてみても、テーブル自体を無効(行の追加、削除)にすることはできないっぽいです。

なぜか、公式のドキュメントを見つけらなかったのですが、自分でも試したところ、ダメでした。

どうしてもこれをやりたければ、調べてみると、以下の3つの方法で代替できそうです。

DOM で直接操作

下記などを参考にして、直接 DOM で操作すれば何とかなりそうです。

サブテーブルの追加削除を制限したい - kintone カスタマイズ - cybozu developer community

実際に試してみると、結構簡単に制御できたので、これは使えそうですね。

Kintone UI Component v1 の ReadOnlyTable を使う

テーブル上に情報を表示するだけなら、基本的には関連テーブルでできるんですが、何かの事情でそれができないなら、 ReadOnlyTable を使えば編集不可の情報を表示するだけのテーブルが作れます。

ReadOnlyTable | kintone UI Component · Be a smart kintone developer.

個人的には、これが一番しっくりくる解決策です。

試した際の注意点としては、 ReadOnlyTable のコンストラクタを呼び出すタイミングで、表示したい行データも与えておく必要があります。インスタンス生成後に行データを追加しても画面に反映されませんでした。

Kintone UI Component v1 の Table を使う

Kintone UI Component v1 の Table には、ボタンの追加削除を設定できる actionButton プロパティがあるので、それで制御できるかと思います。

Table | kintone UI Component · Be a smart kintone developer.

既存のレコードは編集させたいが、行の追加・削除はさせたくないという場合は、これもありかと思います。

テーブルの行ごとの更新

テーブルの更新はちょっとややこしいです。

更新時は、更新対象の行だけでなく、その他の行も更新時のリクエストに含める必要があります。

フィールド形式 - cybozu developer network

こちらのリファレンスに

テーブルへの追加、更新時には、既存のすべての行の値を指定してください。

とさらっと書かれている点ですね。リファレンスよりは、下記の解説記事のほうがわかりやすいかもしれません。

レコード更新におけるテーブル操作のテクニック - cybozu developer network

同じページのここのところに、

実際の挙動は「既存の行をすべて削除し、リクエストに含まれるデータをテーブルへ追加する」となります。

とあるように、更新とは言うものの内実は、テーブルの中身を削除して、もう一度追加する、ということのため、このような仕様になっているようです。

なので、更新対象以外の行は、 ID だけでいいので指定する必要があります(変更しないフィールドは含めなくていいというのが、作業的にはちょっとはましなところですかね)。

テーブルの行番号の取得方法

テーブルには行番号という概念がありません。どうしても行番号を表示したければ、行追加時の例の記事、

サブテーブルの追加行を特定したい - kintone カスタマイズ - cybozu developer community

にあるのと同じように、その行が、テーブルの行データ(配列)の何番目に一致するのかを自分で調べてやる必要があります。

ちなみに、テーブルの行に対して、自動で連番を振る、というのが下記で紹介されているので、これを利用する方法もありますね。

テーブルに連番をつける - cybozu developer network

テーブルの行数を取得する

こちらは、フィールドの設定でいけるようです。

テーブルの行数をカウントしたい | kintone ヘルプ

テーブルの行にカウントを設置して、それを計算フィールドで集計すればよいとのことです。

まとめ

テーブル周りは他にもいろいろと落とし穴がありそうです。あんまり使いたくないけど、パッと情報を確認できるのでユーザーからすると便利なんですよね。

もうちょっとテーブル操作用のAPIを用意してくれるとありがたいんですけどねー。