プログラマーのメモ書き

伊勢在住のプログラマーが気になることを気ままにメモったブログです

YouTube をテレビで見れるようにする

最近、子どもが大きくなってきたのもあって、タブレットで YouTube を見れるようにしました。そうしたら、まあ、食いつきのすごいこと。こりゃ、テレビ離れも致し方ないな、という納得の勢いです。

一応、タブレット自体の使用時間を制限していますが、食いつくように見てるので、さすがに目に悪いんじゃないかと心配になってきました。考えてみると、 Nintendo Switch は自宅では必ずテレビにつないで大画面でやるようにしているので、 YouTube を見る時も同じようにすればいいんじゃないか?と思い立ちました。

ということで、以前スマホの画面をテレビにキャストするやつ(ミラキャスト、商品は Anycast でした)を買ってたのを思い出したので、それを使ってみることにしました。

問題ないかとおもいきや、接続時に、ちょっとしたトラブルがあったので、そのあたりをメモっておきます。

接続トラブル

まずは、以前の記事と同じ手順で接続してみます。

今回はスマホではなく、子供用に購入しているタブレットをつなぐ形になります。購入したときの顛末をブログに上げてなかったっぽいので、ここに書いときます。

  • ALLDOCUBE iPlay 40
  • Android 10
  • メモリ 8GB
  • ストレージ 128GB
  • 10.4 インチ IPS 液晶 2000x1000

で、特に考えずに、以前と同じ手順でつないでみます。

ですが、『Connection in progress... 』が表示されるところで止まってしまい、先に進みません。

なんでだろうか?

一応、タブレットの仕様を確認すると

こんな感じに WiFi Display および WiFi Direct が共に Supported になってますので、つながりそうなもんなのですが・・・。

解決

当初、設定作業を子供と一緒にやっていたのですが、その際、 WiFi の接続状態(WiFI ルータのアクセスポイントとの接続)を見ているとしきりと接続・切断を繰り返していました。そのことに子どもが気づいて、『夜8時を過ぎるとWiFi がつながらないのが原因じゃないの?』と言い出しました。

WiFi にそんな制限欠けてたかな?と思いつつも、子どもがそろそろ寝る時間になってしまったので、子どもは寝かして、続きの接続テストは私がやることになりました。

一通り試してみても、やはりうまくいきません。手の打ちようがなくなってきたので、さきほどの子どもの意見を振り返って確認するべく WiFi ルータを調べてみると、なんと、接続時間の制限がかけてありました。

そんな制限かけたんだっけ? > 昔の俺

昔、この WiFi ルータに変更したときに書いた記事にも、接続時間制限かけた話は載せてませんでした。

で、WiFi に一時的に接続したうえで、 Anycast との接続を試すと、無事につながりました。子どもに一本取られましたね。すっかり忘れてました。

結局のところ原因は?

これはこれで解決したんですが、念のため、問題を再現しようと同じ事を試してみました。

WiFi 接続を切って(夜8時を過ぎるとつながらなくなります)、 AnyCast と接続させてみます・・・問題なくつながります。

あれ?これが原因じゃなかったのか?

一度、ペアリングができていると挙動が違うのかもしれません。

結局、真の原因はわからずじまいでした。まあ、こういう事例があったという参考程度にしてください。

後日談

問題なく YouTube をテレビで見れるようになったので、子供に使い方説明すると早速試して、ひとしきり楽しんでました。それが終わってから(それなりに時間がたっていたのに)気づくと、いくつかの WiFi 接続がつながらなくなってました。

こちらも原因不明です。しかも、いつの間にやら、再度接続ができるようになっていました。

どういうこと?

一番怪しそうなのが、この Anycast の使ってる周波数帯が 2.4GHz という点です。なので、同じ 2.4GHz 帯の WiFi 接続がおかしくなったんじゃないかな?と推測しています。

AnyCast M2 Plus TV dongle - AnyCast

そういえば、 YouTube を見てた子どものタブレットは 5GHz 側を使ってつないでましたね。

となると、 Miracast (WiFi Direct) と WiFi アクセスポイントへの接続って、周波数帯が異なると干渉しない、同じだと影響することがある?って感じでいいんですかね?

でも、今回トラブった一番最初の接続の時は、Miracast が 2.4GHz 、タブレットの WiFi が 5GHz なので、これだけでいうとつながりそうなんですけどね。WiFi アクセスポイントへの接続が確立していないと、 Miracast 側へも見に行くとかあるんだろうか?

はたして真相はどうなんだろうか? このあたりことは、知らないことばかりなので推測の域を出ないですね。なんにしても、無線関係はトラブると嫌ですねー。

まとめ

とりあえず、無事に YouTube をテレビで見ることができるようになりました。子供の印象は、しばらく見てたらラグるけど慣れた、でした。 まあ、あんまり快適ではないかもしれませんが、しばらくは親のエゴに付き合ってもらうことにします。

にしても、『ラグる』って初めて聞きました。最近の小学生はそんな言葉を使うようです。