プログラマーのメモ書き

伊勢在住のプログラマーが気になることを気ままにメモったブログです

Mac の VSCode で Flutter 用の設定

こちらの記事で、 mac 上の Flutter の開発環境として VSCode のセットアップをした話を書きました。

その際、 VSCode でプロジェクトの新規作成をすすると、すべてのプラットフォーム用のコードが作られるというのがありました。

なので、この設定を見直すため VSCode の設定ファイルを作成して、ある程度望みのものが作られるようにしたいと思います。その際のメモです。

settings.json

VSCode を立ち上げて、『設定』を開きます。『拡張機能』->『Dart』->『Flutter』と進みます。

こんな感じで、設定オプションがいくつもあるのがわかります。

これをスクロールしていくと、

Flutter Create Platforms という項目があるのがわかります。ここの説明に指定がない場合は、全てのプラットフォームを対象とする、ということが書いてありますね。

ここで、この『項目の追加』ボタンを押します。入力欄が表示されるので、 android と iOS を(1行に1プラットフォームで)書いておきます。

こんな感じですね。

ちなみに今回はユーザー用の設定ファイルに保存しました。

保存場所

なお、設定ファイルの保存場所は、 mac の場合は、

Library/Application Support/Code/User

に settings.json ファイルが作られます。ちなみに、この中身を見ると、

{
    "dart.flutterCreatePlatforms": [
        "android",
        "ios"
    ]
}

となってました。

テスト

上記の設定後、 Flutter の New Project を実行すると、

android と iOS のみのプロジェクトになってました。これで、不要なものは作らなくて良さそうです。

まとめ

AndroidStudio の場合だと、プロジェクトの作成時に、組織名(Java のパッケージ名として使われるやつ)も指定しているのですが、これはプロジェクトごとに変化するので、 VSCode の設定には馴染まなそうです。

まあ、新規プロジェクト作成後に、手作業で手直しになるのかな?この辺りは、どうするのがわかりやすいか、しばらく手探りになりそうです。