プログラマーのメモ書き

伊勢在住のプログラマーが気になることを気ままにメモったブログです

AWS RDS の SQL Server のネイティブバックアップを使ってみました

最近 AWS RDS の SQL Server を使い始めました(もちろんExpressエディションです)。 いろいろ試していると、ネイティブバックアップという機能を使えるということなので、早速試してみました。

SQL Server のネイティブバックアップおよび復元のサポート - Amazon Relational Database Service

オプショングループの作成

ネイティブバックアップを使うためには、オプショングループに該当するオプションを追加する必要があります。 SQL Server 起動時は何も考えてなかったので、デフォルトオプショングループとなっています。このデフォルトオプショングループにオプションを追加することはできないので、新規にオプショングループを作成します。

RDSの管理画面から、『オプショングループ』を選択して、『グループの作成』を選択します。

f:id:junichim:20161101011059p:plain

『名前』と『説明』に適当な値を入れ、『データベースエンジン』は sqlserver-ex 、『メジャーバージョン』として12.00 を選択します(現在のインスタンスに合わせます)。 問題がなければ、オプショングループが作成されます。

オプションの追加

作成したオプショングループに対して、ネイティブバックアップのオプションを追加します。 対象のオプショングループを選択して、『オプションの追加』を選択します。 『オプション』として、SQLSERVER_BACKUP_RESTORE を選択し、IAMロールがない場合、『新規ロールの作成』をクリックします。

f:id:junichim:20161101011829p:plain

上記のような画面が表示されるので、必要に応じて、IAMロール、S3バケットなどを選択し、場合によっては新規作成します。

『すぐに適用』はこのオプショングループがDBインスタンスに割り当てられていないので、どっちを選択していても大丈夫(なはず)です。 『オプションの追加』ボタンを押すと、選択したオプションが追加されます。

オプショングループをインスタンスに割り当て

わかってみれば、大したことないのですが、実はこれが一番わかりませんでした。 要は、オプショングループをDBインスタンスに割り当てるためには、既存のDBインスタンスを選択して、『インスタンスの操作』から『変更』を選択し、インスタンスの内容の変更画面で、オプショングループを選択する、というものでした。

docs.aws.amazon.com

RDS 知ってると当たり前なのかな?もう少しドキュメントの書き方を工夫して、わかりやすくなってほしいと感じた部分です。

なお、オプショングループの変更と一緒に『すぐに適用』にチェックを入れておきます。『次へ』で確認画面が表示されるので、問題がなければ、『DBインスタンスの変更』をクリックします。 これで、問題が無ければすぐに変更作業が始まります。 しばらくすると、変更が完了となるので(インスタンス画面で確認できます)、新しいオプショングループが割り当てられていることが確認できます。

バックアップの取得

ここまでできたら、早速バックアップを取ってみたいと思います。

docs.aws.amazon.com

こちらのページあるように、 SQL Server Management Studio を起動して、SQL Server に接続します。 『新しいクエリ』を選択して、

EXEC msdb.dbo.rds_backup_database
    @source_db_name=N'database name',
    @s3_arn_to_backup_to='arn:aws:s3:::{bucket name}/{filename}',
    @overwrite_s3_backup_file=0;

と入力して、実行します。 問題が無ければ、しばらくするとS3側にバックアップファイルが作成されています。

取得したバックアップファイルは、同じDBインスタンスに復元できないなど制約はあるものの、復元オプションの一つとして使えそうかなと思っています。