プログラマーのメモ書き

伊勢在住のプログラマーが気になることを気ままにメモったブログです

さくらインターネットの高精度迷惑メールフィルタに切り替えました

さくらインターネットから『国外IPアドレスフィルタの個別制限設定の有効化を自動で行います』という趣旨のお知らせが来ました。以前、 Twilio 経由でメールを送ろうとしたとき、いろいろと悩んだやつですね。ま、制限が有効なるのは歓迎なので、ほっといて…

NAS の容量を増やしたら、スナップショットレプリカが失敗した

昨日、こちらの記事に書いたように、 NAS の容量と iSCSI で使っている LUN の容量も増やしました。 で、今日、仕事場に来て、メールをチェックしていると、 NAs から何通もの警告メールが来てます。何があった?と思って中身を確認すると、 アプリ名: スト…

WSL のバックアップ設定の修正

Windows のローカルドライブのバックアップ先として、 NAS 上に作った iSCSI ドライブを WIndows 上にマウントして使っています。 こちらの記事で書いたように、バックアップ先になる NAS の容量を増やしたので、バックアップの内容を見直したので、その際の…

NAS の容量不足で HDD 交換

運用中の NAS にひさしぶりにログインしてみると、ログイン後の画面の右上がオレンジ色になってます。 なんだかやばそうだな、と思い、クリックするとストレージ関係で警告がでています。詳しく見てみると、HDD の使用量が、ストレージプールに設定したしき…

UPS(OMRON BW55T)のバッテリー交換

UPS

先日、仕事が立て込んでいたので、休みの日の昼過ぎに仕事場に行くと、ピーピー音が鳴ってます。 あれ?やばそうだな、多分この手の音はUSP関係だろうな、と思いつつ仕事部屋に入ると、案の定、UPS(OMRON BW55T)から音がしていました。 LCDインジケータを…

Logicool M705 マウスの修理

こちらの記事で書いた、 Logicool M705 のマウス、使い勝手が良くて使っていたのですが、最近、ドラッグ&ドロップの途中で動きがおかしくなるなど、なんか挙動が怪しくなってきました。 ドラッグの途中で、ボタンを押しているのに、離したときのような挙動…

Android Studio が重い

Android Stduio でアプリの改修作業を行っていたら、ある時突然 CPU 使用率が80%~90%超で推移して、フリーズするようになってしまいました。 結論としては・・・修正したコードに無限ループが含まれていたことが原因だったようです(トホホです)。 まあ、…

kintone の Javascript カスタマイズに関する雑多なあれこれ

kintone の Javascript カスタマイズの際に気がついた、いままで書いてない雑多なことをまとめておきます。 カスタマイズ関連のあれこれは下記にも書いてますので、こちらもご参考にしてください。 kintone の Javascript カスタマイズのあれこれ - プログラ…

kintone のテーブルについて

こちらの記事の続きです。 blog.mori-soft.com 今回は、 Javascript カスタマイズに限らず、テーブル周りに関するあれこれをまとめておきます。 グループとテーブル カスタマイズとはちょっと異なりますが、テーブルはグループに入れられないです。 グループ…

kintone の Javascript カスタマイズのあれこれ

kintone の Javascript カスタマイズをあれこれ触るようになって、気が付いたことをまとめておきます。開発しながらメモった感じなので、間違っていたら、すいません。 REST API の getRecords の limit と totalCount クエリに該当するレコード数が totalCo…

さくらインターネットのメールで DKIM を設定しました

以前よりなかなか DKIM に対応していなかったさくらインターネット(のレンタルサーバー)ですが、 2024年2月から Gmail で DKIM が必須になるということの影響か、やっと DKIM に対応してくれました。 【さくらのレンタルサーバ / マネージドサーバ】DKIMお…

サブドメインを Route53 の DNS サーバーに委任してみる

ちょっと DNS について改めて調べていて、そういやサブドメインの管理を別の DNS サーバーに委任するのを試したことないな、となりました。 まあ、実際にこんなのを設定する必要性なんてまずないんですが、思いついたら吉日ということで、せっかくなので、サ…

kintone 複数環境への対応

kintoen のカスタマイズを受託して仕事していると、最終的には開発環境で構築したものを本番環境(お客様の環境)へ移行する必要があると思います。 この時、作っているものが複数アプリから成るものだったりすると、 REST API とかで別アプリのレコードを読…

VSCode で kintone の JS カスタマイズを書く際に ESLint のエラーを減らす

VSCode で ESLint を有効にしている状態で Kintone REST API Client を使ったコードを書いてると、こんな感じにエラーになります。 もちろん、 kintone 側の JS カスタマイズの設定で、 こんな感じに Kintone REST API Client を指定しておけば、 kintone に…

VSCode で Python の unittest をデバッグ実行できない

こちらの記事で、 2-3 木を実装した際に、 Python の unittest を使ったテストの実行についても触れました。 この記事内では触れてなかったのですが、 VSCode で unittest を実行できるようにすると、テスト時に、 VSCode 上でデバッグもできるようになって…

オンボードグラフィック不調のため、3画面用にグラボ交換

PC

こちらの記事で、3画面化のその後について書きましたが、その後しばらく使っていると、オンボードグラフィックにつないでいるディスプレのみ、映像が乱れたり、たまに切れたりします。 うーん、接続端子だけの問題ではなく、どうもオンボードグラフィック周…

ESLint と Prettier を入れる

こちらの kintone 開発の続きです。 次は、 ESLint と Prettier を入れます。 ESLint kintone の公式でも紹介されています。 cybozu.dev なので、この手順で入れます。 D:\work\tmp\kintone_tutorial\webpack_sample>npm install --save-dev eslint @cybozu/…

自宅の WiFI ルータ交換

ちょっと前の話になるのですが、2023年9月頃、自宅のネットワークでトラブルがありました。 この時、 WiFi ルータも不調っぽかったんで、新しいものを購入したのですが、入れ替えようと思って、慌てて代替機を買ってきたら、その後問題なく動いていました。…

kintone の JS カスタマイズに webpack を導入

kintone の JS カスタマイズですが、複数のアプリを触り始めると、似たような処理をするため、重複したコードが増えてきますね。 このままだと、なんとも効率悪いし、間違いの元なので、 webpack を入れてファイルを共通化して扱えるようにしました。 kinton…

kintone の JS カスタマイズを VSCode でデバッグ

下記の記事の続きになります。 blog.mori-soft.com この記事では、 VSCode での編集をファイルで保存したら、即座に kintoen 側に反映する、というものでした。 でも、実際には、ファイル編集して、動作させて、デバッグして、となるのですが、ブラウザ上で…

VSCode Live Server Extention を kintone で使ってみました

数年ぶりに kintone での開発をすることになりました。 で、久しぶりに思い出しながら、あれこれ触ってると、 Javascript カスタマイズを VSCode で効率的に開発できるということに気づきました。以前、触ってた時はこんなのあったかな?と思いつつも、せっ…

個人事業主としての D-U-N-S Number の取得

こちらの記事に書いたように、 Google Play のデベロッパカウントを組織として登録しようとすると、個人事業主として D-U-N-S Number を取得する必要があります。 アカウント種類で個人を選択していれば、不要なのですが、上述の記事でも書いたように、新規…

経営セーフティ共済の前納について

下記の記事にあるように、昨年末(2022年末)に経営セーフティ共済に加入しました。 blog.mori-soft.com この制度、悪くないんですが支払方法が基本月額払いです。一応、前納という形で年払いもできるのですが、それも最長1年分のため、継続して年払いにし…

(2023年11月時点)Google Play デベロッパーのアカウントについて

最近、 Google Play Console にログインしたら、こんな表示がでるようになってました。 どうもこれは、既存の Google Play デベロッパーアカウントについて、新しい Play Console 要件を満たすために、アカウントの確認を行う必要があるというものだそうです…

PC を3画面化のその後

PC

こちらの記事で、仕事用のPCを3画面化して使ってるという話を書きました。日付を見てみると、かれこれ2年ほど前のことです。 正確には覚えてないんですが、最近(ここ半年ぐらい?)、このうちの1台に縦に線がでるようになったりしてきました。 写真で感じ…

Roundcube の雑多な設定

メールクライアントの環境を、 Rainloop から Roundcube に移行したので、細かい使い勝手などを整えていきたいと思います。 Roundcube 1.5.3 表示名と署名の設定 主に使っているメールアドレスだけですが、表示名と署名を追加しておきます。 なお、署名も追…

Roundcube で 1MB 超の添付ファイルが送れない

こちらの記事で書いたように、メールクライアントとして Roundcube を使っています(Roundcube は QNAP NAS 上で docker で動かしています)。 いままで、順調に使えていたのですが、先日添付ファイルを送ろうとしたら、エラーが表示されて、添付ファイルを…

SSMS を 19.1 にアップデートしたら、 SQL Server に接続できなくなった

RDS で SQL Server を動かしてるのですが、 SQL Server を触る必要があるとき SSMS (SQL Server management Studio ) を使っています。 で、いままで、SSMS 18.9.2 を使っていたのですが、お盆明けから次の作業が始まるのを機に、アップデートすることにしま…

Roundcube の立ち上げ : https での接続を可能にする (3/3)

前回の記事の続きです。今回は、 docker コンテナを起動して運用するところまでやってみます。 Roundcube の立ち上げ:暗号化接続を有効化 (1/3) Roundcube の立ち上げ: docker イメージを作成(2/3) Roundcube の立ち上げ : https での接続を可能にする…

Roundcube の立ち上げ: docker イメージを作成(2/3)

前回の記事の続きです。今回は、今まで試した設定を含めた dockerfile を作成して、イメージを作ることで簡単に起動できるようにしたいと思います。 Roundcube の立ち上げ:暗号化接続を有効化 (1/3) Roundcube の立ち上げ: docker イメージを作成(2/3) …