プログラマーのメモ書き

伊勢在住のプログラマーが気になることを気ままにメモったブログです

android

【Android】SDKのアップデート(r5->r9)

Android OSの新しいバージョンでも開発できるようにするため、SDKのアップデートを行いました。手順を記録しなかったので、うろ覚えですが、何かの参考になるかもしれないので、一応備忘録代わりに書いておきます。 OS:Ubuntu 9.04 (32bit) 元のSDKのリビジ…

【Android】 ダイアログでリンクを有効にする方法

TextViewでsetAutoLinkMaskを設定すれば、自動的にリンクが有効になります。 dialogで表示するテキストに対してリンクを張りたい場合は、TextViewを生成しsetAutoLinkMaskを設定し、そのViewをdialogに設定すればよいと思います。 サンプルコード android 1.…

【Android】TextViewでHtmlスタイルの文字列を表示する

『型番リーダ』のヘルプを作成した際に、TextViewでHtmlでスタイル付けする方法を調べたので、まとめておきます。android 1.6で検証しました。 1.やり方 参考先に 詳しいので、簡単に書いておくと、 String str = "<u>Hello World, TextViewHtmlTest!<u>"; CharS</u></u>…

【Android】マルチパートのHTTP POSTのやり方

androidでフォームからファイルをアップロードするように、マルチパートのデータをPOSTで送信する場合は、若干工夫が必要です。 ここでは、『型番リーダー』を作成した際に、WeOCRサーバーに対して各種設定と画像ファイルをマルチパートのHTTP POSTで送信し…

【Android】Rectについて

androidで描画処理を書いているときに、Rectクラスの4点の関係が気になったので、調べてみました。 1.矩形の内/外と4点の関係 素朴な疑問として、Rectの要素、top / bottom / left / right はRectの中をあらわしているのか、Rectの外をあらわしているの…

【Android】Android1.6のコーディングの注意点

Android 1.6 でアプリケーションを作成していて気がついたことをメモがわりにまとめておきます。 1.Date#toStringが遅い 『型番リーダー』では、写真撮影後ネット経由でOCRサーバーにアクセスして、その結果を表示するのですが、最初組んだ時は、結果が返…

【Android】VMware上のUbuntuで実機を認識

今のAndroid開発環境はVMware上のUbuntuにEclipseを入れたものです。先日、Android端末の実機(GDD Phone, HT-03A相当のやつ)を手に入れたので、早速実機を認識させてデバッグをできるようにしたいと思います。 ただ、仮想マシン上の開発環境で実現する方法…

【GDD phone】 初期設定など

先日、ようやくAndroid実機のGDD Phone(2009年のGoogle Developer Dayで配られたHT-03A相当の端末)を手に入れました。Android 2.2/iOS 4 という時にいまさらという感じもしますが、開発時の検証に使いたいのがメインなので、SIMなしで使えるのは非常に魅力…

【Android】EclipseでSDKのソースを見る

Andoidアプリの開発をやっていると、SDKのソースコードを見たくなるときがあります。幸いなことに、AndridのSDKのソースコードも公開されているので、ネットの情報を参考に早速見れるように設定してみました。自分の備忘録代わりに手順をまとめておきます。 …

【Android】自動的に消えるボタン

『ちょっとだけ立体風地図ビューワ』で、ユーザーに操作を行ってもらうボタン類を、Google Mapの拡大縮小ボタンのように画面上に表示して、操作がなければ自動的に消したいと思ったので、自動的に消えるボタンを作ってみました。 1.考え方 自動的に消える…

【Android】XMLファイルからViewを生成する

『ちょっとだけ立体風地図ビューワ』の画面を作る際に、一部をソース内で動的に生成し、一部をXMLファイルにより定義し、この両者を組み合わせています。 このためには、XMLファイルから、動的にViewオブジェクトを得るには、 View v = this.getLayoutInflat…

【Android】画面レイアウトでステータスバーの大きさを考慮する方法

『ちょっとだけ立体風地図ビューワ』の画面レイアウトを作った時のことをまとめておきます。 このアプリを作成した際に、私がやりたかったのは、 タイトルバーは消す ステータスバーは表示する 残った領域をほぼ2分割して異なるViewを表示する といった画面…

【Android】エミュレータの雑多な設定

Androidの開発環境が整って、はれてエミュレータが起動した後、しばらく触っているとエミュレータの設定をいくつか変更したくなってきます。変更の仕方を忘れないうちにメモ書きしておきます。 1. 日本語表示への切り替え 日本語表示へ切り替えるには、『s…

【Android】Ubuntuでの開発環境構築 (番外) Eclipseの日本語化失敗

Android開発環境のEclipseですが、英語のままでは分かりにくいので、日本語化に挑戦しました。 しかし、結論からすると、手元の環境の場合、NullPointerExceptionが発生してしまいました。 Pleiadesのインストール Eclipseの日本語化にはPleiadesを使用しま…

【Android】Ubuntuでの開発環境構築 (3) エミュレータの起動

Android開発環境構築の続きです。 Android Virtual Deviceの作成これで、開発環境は整いましたが、実際に開発を行う際にはエミュレータで使用 するAndroid仮想デバイス(Android Virtual Device)を作成する必要があります。ここで、Android仮想デバイスは、…

【Android】Ubuntuでの開発環境構築 (2) ADTの設定

Androidの開発環境構築の続きです。 ADTの設定 SDK Component のインストールの前に、SDKの場所を設定します。 Eclipseの『Windows』→『Preferences』を選択し、表示された画面で『Android』を選択します。 すると、下記のような2種類のダイアログボックス…

【Android】Ubuntuでの開発環境構築 (1) インストール

Androidのアプリケーション開発に興味を持ったので、開発環境を構築してみました。ネットや書籍等で紹介されているので、目新しい情報はありませんが、自分の備忘録も兼ねて書きました。 今回はLinux(Ubuntu)上に開発環境を構築しました。これは特に他意が…