プログラマーのメモ書き

伊勢在住のプログラマーが気になることを気ままにメモったブログです

ツール

修正UTF-7 のエンコード/デコード処理について

はじめに メインのメールとして、さくらインターネットのレンタルサーバーのメールを使っています。 今までは POP でローカルにメールを取ってきて処理していたのですが、最近、さすがに不便になってきたので、 IMAP で処理しようと思い立ちました。 幸い、…

wget https エラーへの対応

先日書いた blog.mori-soft.com の作業を行っている際に、ルータを再起動しました。ま、固定IPではないので、当然割り当てられているグローバルIPアドレスが変わってしまいます。 いまの環境では、AWS上においてある開発作業用のサーバーは自宅からしかアク…

今更ながらdocker試してみました

cartoDB をサーバーにインストールして試したいと思い、いろいろと調べていたらdockerのイメージがあるらしいということがわかりました。インストール手順とか眺めても、結構面倒そうだったので、最初のお試しとしてこれを利用しない手はないでしょう。 とい…

cartoDB 使ってみた

2016年5月にあった OSC名古屋 併設のハッカソンイベントで知った、cartoDB が面白そうだったので、試してみました。類似の記事も多くありましたが、自分の備忘録と作業記録を兼ねてメモしておきます。 cartoDBとは 地図上でデータを視覚化するSaaSにな…

ローカルサーバーにsshで接続する

misocaのブログにngrokの紹介が載っていて、あ、面白そうなサービス、と思っていたところ、NATの内側にあるローカルサーバーに外部からSSHで接続する必要が生じたので、早速試してみました。 インストール インストールはなにも難しくありません。 mor@Lapto…

eclipse でプロジェクトをインポート

先日、ちょっと迷ったのでメモ。 背景 eclipseで開発しているJavaのプロジェクトがあって、このソースコード管理に Bitbucket を使ってました。で、別のPCでこのプロジェクトを参照しようとして、Gitリポジトリをローカルにクローンして、さてeclipseでプロ…

svn -> git への移行

最近本格的にgitを使い始めたところ、予想以上に快適でした。いままでは、ほとんど一人で開発しているし、gitの必要あるかな?と思ってたけど大間違いでしたね。ということで、徐々にリポジトリをgitに切り替えていこうと思います。 といっても、既存の複雑…

【EC2】 Subversion+Redmine環境の構築 (番外) : Java7環境からのSSL接続時のエラーへの対応

これまで、Subversion + Redmine で快適に使っていたのですが、Ubuntu14.04に新たな開発環境をセットアップして、既存のリポジトリからプロジェクトをインポートしようとしました。 ところが、このときに、SVNからエラーで怒られてしまいました。エラーメッ…

リモートアクセスVPNの設定 (4/4) - VPNクライアント の設定

前回の『SoftEther VPN Server の設定』の続きです。 リモートアクセスVPNの設定 (1/4) - SoftEther VPN Server のインストール リモートアクセスVPNの設定 (2/4) - NICの追加 リモートアクセスVPNの設定 (3/4) - SoftEther VPN Server の設定 リモートアク…

リモートアクセスVPNの設定 (3/4) - SoftEther VPN Server の設定

前回の『NICの追加』の続きです。 リモートアクセスVPNの設定 (1/4) - SoftEther VPN Server のインストール リモートアクセスVPNの設定 (2/4) - NICの追加 リモートアクセスVPNの設定 (3/4) - SoftEther VPN Server の設定←ここ リモートアクセスVPNの設定 …

リモートアクセスVPNの設定 (2/4) - NICの追加

前回の『SoftEther VPN Server のインストール』に引き続いて設定を行います。 リモートアクセスVPNの設定 (1/4) - SoftEther VPN Server のインストール リモートアクセスVPNの設定 (2/4) - NICの追加←ここ リモートアクセスVPNの設定 (3/4) - SoftEther VP…

リモートアクセスVPNの設定 (1/4) - SoftEther VPN Server のインストール

外部から自宅内のLANにアクセスする必要が生じたので、VPNを構成することにしました。今回構成するVPNの条件は、自宅のルータに穴を開けないで実現するのが前提です。 以前、同じ目的のものをOpenVPNで実現していたのですが、今回いろいろと調べてみると、So…

【EC2】 Subversion+Redmine環境の構築 (6/6) : 雑多な設定

ここまで来たら、あと少しです。最後にセキュリティなど、雑多な設定を行います。 【EC2】 Subversion+Redmine環境の構築 (1/6) 【EC2】 Subversion+Redmine環境の構築 (2/6) : Subversionの設定 【EC2】 Subversion+Redmine環境の構築 (3/6) : SSLの設定 【…

【EC2】 Subversion+Redmine環境の構築 (5/6) : バックアップの設定

次は、バックアップの設定を行います。 【EC2】 Subversion+Redmine環境の構築 (1/6) 【EC2】 Subversion+Redmine環境の構築 (2/6) : Subversionの設定 【EC2】 Subversion+Redmine環境の構築 (3/6) : SSLの設定 【EC2】 Subversion+Redmine環境の構築 (4/6)…

【EC2】 Subversion+Redmine環境の構築 (4/6) : Redmine の設定

ここまでで、Subversion関係の設定が終わったので、次はRedmineを設定します。 といっても、まだ本格的に使ったことがないので、とりあえずは基本的なところだけです。 【EC2】 Subversion+Redmine環境の構築 (1/6) 【EC2】 Subversion+Redmine環境の構築 (2…

【EC2】 Subversion+Redmine環境の構築 (3/6) : SSLの設定

次に、httpsでのアクセスにするために、SSLを設定します。 【EC2】 Subversion+Redmine環境の構築 (1/6) 【EC2】 Subversion+Redmine環境の構築 (2/6) : Subversionの設定 【EC2】 Subversion+Redmine環境の構築 (3/6) : SSLの設定 ←ここです 【EC2】 Subver…

【EC2】 Subversion+Redmine環境の構築 (2/6) : Subversionの設定

最初に、Subversionをセットアップします。 【EC2】 Subversion+Redmine環境の構築 (1/6) 【EC2】 Subversion+Redmine環境の構築 (2/6) : Subversionの設定 ←ここです 【EC2】 Subversion+Redmine環境の構築 (3/6) : SSLの設定 【EC2】 Subversion+Redmine環…

【EC2】 Subversion+Redmine環境の構築 (1/6)

最近複数のプロジェクトを継続して扱うようになってきたため、そろそろバグ管理が必要だなと思い、Redmine を使ってみたいと思ってました。でも、自宅なので常時稼働のサーバー台数は極力少なくしたいと思っていたところ、AWS に触る機会があったので、AWS …

【ReadyNas】 ダイナミックDNSを設定

本サイトのバックアップサイトへのアクセス制限をIPアドレスでやっていたのですが、ルータに割り当てられるアドレスが変わるたびにIPアドレスを更新するのが面倒になってきました。そこで、自宅の回線にダイナミックDNSで名前を付けることにして、その名前で…

【ReadyNas】 iSCSI 領域のリストア

別記事のように、ReadyNas Ultra2 のiSCSIターゲット機能を使って、esxiのデータストアを構築しました。ReadyNasではiSCSI領域のバックアップはLUN単位でディスクイメージ(1個のファイル)として取られます。バックアップを行わないわけにはいかないので、…

Artisteer による Joolma! テンプレートの作成

今までは無料のJoomla! のテンプレートを自分でカスタマイズして使っていたのですが、記事が読みにくいのもあり、今一つ納得してませんでした。 そこで今回、テンプレート作成用の Artisteer というソフトを使って作ってみました(実作業はデザイナの方にお…

【ReadyNas Duo】 Subversionのインストール

かねがね、ソースコードを管理するのにSubversionを使いたいと思っていたのですが、サーバー機を立てるほどではないと思うけど、作業PC上にリポジトリを作成するのもいまひとつと思っていました。実際は、今まではNAS上にリポジトリを作成して、作業PCにイン…

【ReadyNas Duo】 ssh設定

NASサーバーReady Nas Duoにsshアクセスをする必要が生じた際の設定メモを残しておきます。 なお、sshログインのためのアドオンをインストールするとNETGEARのサポートが受けられなくなる可能性があるので、自己責任でお願いします。 ファームウェア:RAIDia…

【Gimp】『現在のカラープロファイル』について(旧:作業用色空間について)

Gimpで画像ファイルを編集するときに、画像ファイルのデータを『ピクセル情報』で表示すると、ファイルに書かれている値と違っている場合があります。 このような場合、Gimpの色管理機能を理解すれば、何が起きているのか解決できるかもしれません。 Gimpの…

ReadyNas Duoの設定画面立ち上げ

ホームオフィスのファイルサーバを、BuffaloのLink Station (HD-HG120LAN) から、NETGEAR の ReadyNas Duoに変更することにしました。(変更を決めた理由は、先日、LinkStationにファンのトラブルがあったためです。復旧はしたのですが今後の継続運用のこと…

LinkStation復旧

下記の情報は参考のために記載しておりますが、内容を保障するものではありません。作業をおこなわれる方は、くれぐれも自己責任でお願いします。 現在、ファイルサーバとして、バッファローのLinkStation HD-HG120LAN(ネットワークに接続するHDD)を使って…

LaTeXとWinShell

TeXで原稿を書くために、LaTeXとWinShellをインストールしました。 環境変数設定とかも含めて、一通りの手順を書きたかったのですが、インストールしたのがだいぶ前できちんと覚えてないので、インストールの参考にしたサイトと使用したバージョンのみを書い…

GIMPでepsファイルを開く

LaTeXで作成した原稿で使っていたepsファイルをbmpなどの形式に変換する必要があったため、gimpを使ってepsファイルを読み込みました。 インストールした状態では、GIMPはepsファイルを開けません。外部プログラムのGhostscriptを利用して、読み込むことが可…